修道院の屋上でスイカ実る
とまにちわ!あの、ちょっと聞いてほしいんですけど、修道院の屋上でスイカができたんです!東京の新宿区・四谷で、それも無農薬で。あまりにも胸ときめく話ではないでしょうか。ブラザーが「スイカを屋上で育てる」と言うのを聞いて、「そんなことができるの?」と、半信半疑に思って
とまにちわ!あの、ちょっと聞いてほしいんですけど、修道院の屋上でスイカができたんです!東京の新宿区・四谷で、それも無農薬で。あまりにも胸ときめく話ではないでしょうか。ブラザーが「スイカを屋上で育てる」と言うのを聞いて、「そんなことができるの?」と、半信半疑に思って
とまにちわ!「Twitter」が「X」に変わったけど、ぜんぜん慣れない…。そんな変化していく時につぶやいたエックスを振り返ります!今日は全会員の集いなるものがありました。ただ座っていただけなのに何故か疲れが溜まっていくの不思議 pic.twitter.co
とまにちわ! 6月30日は、パウロ家族では特別に祝う、使徒聖パウロの祝日。 この日、サンパウロは休日になり、東京の会員たちは若葉修道院に集まって、祈りの時を一緒に過ごしたり、会食をする予定になっています。 毎年の恒例行事となっているので、特に驚くこともないと思うのですが、何
とまにちわ!気がつけば、聖母月はもうすぐ終わり。復活節も終盤ということに衝撃を受けています。僕の全く知らないところで、時間だけが進んでいます。自分だけ船でゆっくりと漂っている感じでしょうか(漂流?)。ただの気のせいではないかと言われると、そんな気もします。
遅くなっちゃったけど、御復活おめでとうございます!この4月から、先月叙階したばかりの新司祭が、この四谷修道院の所属になりました。見た目では、この喜びが伝わりにくいけど、心の中ではものすごく歓喜しています。なのに、自分の真上の部屋にいることを知ったのが昨日。ここ最近、上の階
とまにちわ!パウロ会では、すごく久しぶりの、新司祭誕生です。日増しに、じわじわと、嬉しさが込み上げて来ています。司祭叙階式は、東京教区とコンベンツアル聖フランシスコ修道会と聖パウロ修道会とレデンプトール会との合同。一度に6人の新司祭の誕生を目撃できるなんて、すごくないですかこ
とまにちわ!聖パウロ修道会YouTubeチャンネルのサブチャンネルとして、ゆるいTomaPチャンネルを開設しました! 今後は、サブチャンネルで、修道院の裏側や日常など、多種多様なゆるい動画を引き続き配信していきたいと思っています。もしご興味がございましたら、チャンネル登録いただけますと嬉
とまにちわ!新宿にも、切支丹(キリシタン)灯籠があること、知りませんでした。せっかくだから、新宿にある切支丹灯籠を見て回ることにしました!ちなみに、切支丹灯籠とは、江戸時代、幕府のキリスト教弾圧策に対して、隠れキリシタン信者がひそかに礼拝したもので、織部型灯籠(安土桃山時代~江戸
とまにちわ!新年早々、切ない話で恐縮です。阿部真(眞)理修道士が亡くなりました。正直、突然のことでどう受け止めていいかわかりません。ブラザー阿部さんは、下の名前で呼んでくれる数少ない人。会うといつも「同じ戌年生まれだから!」と言って、励ましてくれました。
とまにちわ!YouTubeの「ゆるいTomaP」動画シリーズ。年の終わりにいくつか振り返ってみたいと思います!そういえば先日、屋外や店頭などでディスプレイを使って広告配信するという、サイネージ広告の説明会があって、なぜか招集されるわたし。そして、デモンストレー