ローマ教皇庁のマスコット! その名は「ルーチェ」!
とまにちわ!ローマ教皇庁が公式マスコットキャラクター「ルーチェ」。発表当初は、え、バチカンにマスコット? そんな攻めた企画があったのかと驚きましたが、見た瞬間に「えっ、かわいい」となりました。私の心に光が灯りました(ルーチェだけに)。「ルーチェ」はイタリア語で「光」という意味
人気記事をまとめました。閲覧数の多い記事をご覧ください。
とまにちわ!ローマ教皇庁が公式マスコットキャラクター「ルーチェ」。発表当初は、え、バチカンにマスコット? そんな攻めた企画があったのかと驚きましたが、見た瞬間に「えっ、かわいい」となりました。私の心に光が灯りました(ルーチェだけに)。「ルーチェ」はイタリア語で「光」という意味
とまにちわ!四ツ谷駅から中央線に揺られて八王子駅へ向かいました。のどかさが車窓に広がり、「巡礼」とは名ばかりの遠足気分になります。実は八王子という街には、ちょっとした思い出があります。かつてこの地には、聖パウロ修道会の修学院(修道院)がありました。学生時代はその修
とまにちわ! とまぴーです。これまで、とまぴーの動画をご覧いただいた方はお気づきかもしれませんが、ほとんどの回で自分の声は入れていませんでした。読み上げソフトを使ったり、字幕だけにしたり…。それにはいくつか理由がありました。まず大きかったのは、自分の声にコンプレックスがあ
とまにちわ! とまぴーです。四谷から電車で2時間。途中ちょっとウトウトしながら、「こんなに遠いと海外なのでは?」と一瞬錯覚する距離感です(※千葉県です)。目指すは、カトリック五井教会。聞いたことがある人は少ないかもしれません。でも、行ってみたらすごくよかったんです。
※2018年6月の記事を加筆修正のうえ再掲載しました。とまにちわ!富士の裾野に広がる広大な、不二聖心のキャンパス。その一角には、明治初期から受け継がれてきたお茶畑、不二農園も。そんな豊かな自然に囲まれた中に「聖心会裾野 マリア修道院」(黙想の家)があります。聖
とまにちわ!2022年3月31日、東京のラジオ局の文化放送が開局70周年を迎えます。おめでとうございます!!文化放送で調べると、聖パウロ修道会の名前がガッツリ出てくるので、驚く人もいるようです。たしかに、カトリックの宗教法人が筆頭株主って謎でしかないですよね。
とまにちわ! とまぴーです。バチカンでえらいことが起きました。ローマ・カトリック教会の新しい教皇が選ばれたんですが、その方がなんとアメリカ出身(史上初)。しかも名前が「レオ14世」! ライオン感ある!?そして私は――前教皇の死から、燃え上がる使命感。教皇フランシス
とまにちわ!ローマ教皇庁が公式マスコットキャラクター「ルーチェ」。発表当初は、え、バチカンにマスコット? そんな攻めた企画があったのかと驚きましたが、見た瞬間に「えっ、かわいい」となりました。私の心に光が灯りました(ルーチェだけに)。「ルーチェ」はイタリア語で「光」という意味
※2018年6月の記事を加筆修正のうえ再掲載しました。とまにちわ!富士の裾野に広がる広大な、不二聖心のキャンパス。その一角には、明治初期から受け継がれてきたお茶畑、不二農園も。そんな豊かな自然に囲まれた中に「聖心会裾野 マリア修道院」(黙想の家)があります。聖
とまにちわ!21_21 DESIGN SIGHTギャラリーで、「メンズ リング イヴ・ガストゥ コレクション」という展覧会が開催中。なんでも無料で見られるということなので、散歩がてらに行ってきました。ギャラリー空間は、窓からの自然光を抑えて、神秘的な光に満たされたモダンな