パウロ家族の集い、今年も開催!
とまにちわ!先日3月20日(祝)に、「パウロ家族の集い」が行われました。これは、聖パウロ修道会をはじめとするパウロ家族(聖パウロ修道会、聖パウロ女子修道会、師イエズス修道会、聖マリア・アンヌンチアータ会、聖パウロ協力者会など)のメンバーが一堂に会する、年に一度のイベント。昨年
とまにちわ!先日3月20日(祝)に、「パウロ家族の集い」が行われました。これは、聖パウロ修道会をはじめとするパウロ家族(聖パウロ修道会、聖パウロ女子修道会、師イエズス修道会、聖マリア・アンヌンチアータ会、聖パウロ協力者会など)のメンバーが一堂に会する、年に一度のイベント。昨年
とまにちわ!ローマ教皇庁が公式マスコットキャラクター「ルーチェ」。発表当初は、え、バチカンにマスコット? そんな攻めた企画があったのかと驚きましたが、見た瞬間に「えっ、かわいい」となりました。私の心に光が灯りました(ルーチェだけに)。「ルーチェ」はイタリア語で「光」という意味
とまにちわ!先日、聖パウロ修道会四谷修道院から東京都清瀬市にあるカトリック秋津教会に行ってきました!「秋津」ってどこ? と思った方、大丈夫です。私も最初は「どこだろう…?」と思いながら向かいました。でも、到着してみたら、とても温かみのある素敵な教会で、すっかり気に入ってしまいました。
メリークリスマス!今年も無事にクリスマスを迎えることができました。ありがとう神さま、ありがとうみんなー!そんなクリスマスに浮かれていると、あっという間に年末ですね。この1年振り返ってみると、なにも出来なかったことに愕然!センチメンタルな気持ちにもなったりして。
とまにちわ!今年も早いもので、クリスマス(降誕節)を待つ期間「アドベント(待降節)」が、クリスマスの4つ前の日曜日からはじまります。アドベント・キャンドルは早めに準備していたので、変な落とし穴がなければ、無事に待降節を迎えることができそうです。作った時の様子は、動画で紹介して
とまにちわ!今年も年の黙想のため軽井沢に行ってきました。ユーチューブでは、ひと足先に軽く報告しているというか、ほぼ、カルメル会の神父さまの動画です!実は、この動画に辿り着くまでに、長い道のりがあったのです(おおげさ)。というのも、黙想会に行く当日に、発熱するわたし
とまにちわ!聖パウロ修道会では、毎年のように「◯周年記念」の式が行われているような気がします。今年は、修道誓願60周年、司祭叙階50周年&60周年の記念ミサが行われました。長く続けられるってすごいです。いつまで経ってもフラフラしているので、秘訣を知りたい。とい
とまにちわ!うっかりにさらに拍車がかかっています。ブログの更新頻度!改善の余地ありですが、どうしていいのかもう分かりません。そういえば、まったく関係ないけど、「ヒトの男性を決定付けるY染色体はいつか消えてなくなる」という衝撃の事実を知りました。進化の過程で確実に人
とまにちわ!このたび聖パウロ修道会のチャン・ゴー・グエン・ヴー神学生が助祭叙階されました。司式はカトリック東京大司教区のアンドレア・レンボ補佐司教さま。これは、聖パウロ修道会はもとより、日本の教会にとっても大きなよろこびです。洗礼を受けたキリスト者は、すべてキリストの
とまにちわ!6月30日はパウロ家族固有の祭日「使徒聖パウロ」があるので、ノベナ(9日間に渡り連続して行う信心業)も佳境を迎えています。毎年恒例なので、さすがにものすごく深みが増しているはずなのですが、なかなかそうはならないのが不思議。終わると勝手に、脳内リセットされているのかも?